サスティナブル素材を使用
FERRE YARN (Recover®)
リサイクルコットン 50%
リサイクルポリエステル 47%
その他の繊維 3%
デザイン
FRONT(胸・ワンポイント)
昔、穂高岳山荘の石畳を拡張した際にひとつの石畳に描かれた「ウスユキソウ」の絵。ウスユキソウはエーデルワイスとしても知られる、可憐な高山植物です。現在は穂高岳山荘周辺で実物を見ることはありません。
穂高岳山荘の石畳に足を踏み入れた人だけが見つける「石畳のウスユキソウ」を、小さめにあしらいました。
BACK(背中上部・大きめワンポイント)
奥穂高岳と前穂高岳を、山荘上部〜涸沢岳へ至る登山道方面から見たときの山姿を描きました。
襟ぐりが多少狭めです。
ゆったりめをお好みの場合はワンサイズ上を着用することをおすすめします。
リサイクルコットンについて
通常、服を作るときには、どうしても生地の残りや裁断くず(生地をカットをした時や縫製中に出てくる細かい生地)が出てしまいます。
この残り生地や裁断くずを、工場で出来る限り細かく粉砕しかき混ぜて、リサイクルコットンの原料が作られます。
今回、私たちが生地を調達したスペインの家族経営の工場では、70年以上前からリサイクルコットンを生産しています。
こちらでは、裁断くずの色などを丁寧に選り分けることで、染料を使って染め直すことを一切せずに、新品の原料と変わらないような綺麗なリサイクルコットンの糸が作られています。
通常カラーコットン原料の生産には、大量の水が必要だそうですが、この工場でのリサイクルコットンの生産は水を必要としないそうです。
新品原料の代わりにリサイクルコットンを1kg使うことで、
* 水 14927リットル
* 染料などの化学物質 1.1キログラム
* 二酸化炭素の排出 23キログラム
* 電気エネルギー消費 56キロワットアワー
を削減できるということです。
同工場ではジーンズ等で古着をリサイクルコットンにする技術もありますが、今回使用しているものは新品の服を作る際の裁断くずを使ったリサイクルコットンです。
https://www.recovertex.com
リサイクルポリエステルについて
リサイクルポリエステルは、100%ペットボトルからのリサイクルで作られた原料を使用しています。
この工場では、2020年の1年間で、5800万本分のリサイクルペットボトルを服の原料糸として生まれ変わらせたそうです。
「穂高サスティナブルTシャツ」で使用されている糸は、リサイクルコットンとリサイクルポリエステルを約半分ずつブレンドしており、着心地やストレッチ性、吸水性のバランスがよい生地となっています。
新品原料のコットンに比べ繊維の長さが短いため、生地にすると、微細な繊維が表面に見える事があります。品質には問題ございませんが、リサイクルコットンの特徴となりますので写真をご確認ください。
色・サイズ
この商品は
「ナチュラル白」色です。(すこし、生成りまではいかない程度のオフホワイトの生地色です)
プリント色:薄めのグレー・青・クリーム色・白
プリントは、全体に色が薄めの優しいデザインです。
※他に 「グレー杢」色 (プリント色:黒・エメラルド・クリーム色・白)があります。
サイズ(ユニセックス)
S・ M・L ・XL
(!)サイズの選び忘れにご注意ください。
山荘からのメッセージ
山荘Tシャツ製作担当者からのコメント:
リサイクルコットンの繊維の短さについてはメーカーさんより説明を聞いていたため、ちくちくしたり、見た目も悪いのではないかと心配していました。
しかし、サンプルが到着してみると、言われなければリサイクルコットンだとはわからないぐらいでした。よく見ると多少微小な毛玉のように見える点がいくつかありましたが、杢の色味ということもあり、品質上の問題はまったく感じませんでした。
日常的に着用し、洗濯や乾燥をしていますが、毛玉が増えることもなく、生地がやわらかくストレッチ感も適度にあって着心地がいいので、安心して商品とすることを決めました。
オンラインショップ担当者からのコメント:
今回の企画では、『アパレル業界が環境負荷を与える現在の状況を変えていきたい』という思いがあるTシャツ製作会社さんに大変お世話になり、おかげで素敵な商品になったと思っています。
山の上の限られた環境で限られたものを大切にして仕事をしながら、まもなく100年を迎える山小屋となる私たちが共感できる考え方を、Tシャツの形でお届けできることを嬉しく思います。
安心できる素材と、その着心地の良さを、ぜひ確かめていただければ幸いです。
裁断後の余り布が、私たちが使う原料です
コットン繊維のリサイクル
なるべく影響をおよぼさない、綿の混法の開発
繊維を混ぜます
そして糸を紡ぎます
このTシャツ生地に使用した「recover™」の公式ビデオ(英語)